tricolor

DIARY

喫茶のお菓子

img_9011

img_8931

img_1280

喫茶のお菓子、明日から3種類新しくなります!

〇チョコとナッツのケーキ
〇金柑のグラスデザート
〇金柑のタルト

※金柑のグラスデザートは火曜日までの4日間限定の予定です。
金柑が好きすぎて、2種類も金柑を使ったデザートに。

チョコとナッツのケーキは、重すぎない軽やかなチョコ
レートケーキに、ザクザクと4種類のナッツと、中には
ダークチェリーが入った食感も楽しめるケーキです。

新しいドリンク
〇ホットココア
〇ジンジャーレモン
も、冬にぴったりなので、ぜひお試しくださいね☕

灯り

img_8982

img_8987

img_8995

明日から小樽では冬のイベント「小樽雪あかりの路」
がはじまります。
数年前からyukimichiでも入り口までの道に
灯りをともしてひっそり夜営業していますが
今年も9日(日)に開催します。17時頃に点灯して
喫茶も19時まで営業します。
見るだけでももちろん、テイクアウトや、喫茶から
外の灯りを眺めるのもおすすめです🕯️

そしてこの時期に合わせて、いつも珈琲豆でお世話に
なっている、美幌の豆灯 福井あゆみさん の作る
ロウソクが届きました。
(旦那さまが珈琲豆の焙煎、奥さまがロウソクを作られて
いて、"豆灯"という屋号です)

本物そっくりな「雪玉ロウソク」や、お店から見える
海と空をイメージして作ってくれている「海と空の
青ロウソク」など。お家でもあたたかな灯りを
楽しんでいただけたらと思います。

ポジャギ

img_8944

img_8953

img_8951

img_8961

小樽はこの一週間で平年並みの積雪になりました☃️
看板の埋もれ具合いを見て、毎年判断しています。

もっと大雪の十勝地方のみなさま、どうか安全で!

スタッフRieさんの作るポジャギ、たくさん納品され
ました。細い長いサイズや1mを越える大きいサイズ
など、いろいろありますので、お探しのサイズが
見つかりますように。

今度の土曜日からは、「小樽雪あかりの路」がはじまり
ます。ロウソクやガラスの入荷があったり、喫茶の
メニューも新しくなります。
9日(日)は夜営業もしますので、どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

img_8935

img_8941

img_8932

やっぱり降りましたね☃️☃️☃️
みなさん、雪かきお疲れさまです。

小樽の雪景色が見たい、という方は、今の時期おすすめ
ですよ!小樽の街中は観光客であふれていますが
この辺りは静かです。

北村太さんの木版画のポストカード @kiauafuoi 
北国の動物シリーズが入荷しています。

他にも、美味しい食べ物いろいろ。画像の他に
ほうじ玄米茶やゆずぽん酢も入荷しています。

明日も2時間くらい除雪してからのオープンに
なりそうです💪

3月、東京出張販売のお知らせ

img_20250126_172046_614

📢3月、東京へ出張販売に!

毎年展示の際にお料理を作りに来てくれていた
東京のPerch.まきあやこ さん。
今度は私がお伺いすることになりました。
しかも、ご近所のパン屋ヨルトノさんと一緒に。
同じく近くの二番通り酒店さんのワインも楽しめる2日間です。
yukimichiでは、オール北海道の作家さんの作品をお持ちする予定です。

東京には知り合いが少なく…もしここを見てくださって
いる東京や近郊の方にお会いできたらうれしいです!

以下、まきさんからのご案内文です。

----------------

「ユキノミチ ヨルノオト」

2025年3月22日(土)/23日(日) 11:00-18:00
初日ヨルトノさんの販売は14:00から開始予定です

場所 東京都渋谷区笹塚1丁目22-9 2F @atelier_perch

ユキノミチ ヨルノオト

緩やかにくだる坂道。
その果てに大きな海が広がるのが見える。

その場所は張碓。ハリウスと読む。
アイヌ語の「食料・群生する」を意味するハルウシに
由来するらしい。

坂道の途中、斜めに向かい合う2つのお店。

器と生活雑貨のyukimichiとパン屋ヨルトノ。

2日だけの移動遊園地。
そんな気分で。

出店
yukimichi @yukimichi_yuki
ヨルトノ @yorutono_pan

協力
二番通り酒店 @nibandoori
シバタヤ @winehouse9b314

参加作家
北村太(木版画)
クドウテツト(木工)
戸塚佳奈(陶器)
平子貴俊(木工)
堀内むつみ(裂き織り)
馬渡新平(陶器)
山田雅子(陶器)
良籠(竹籠)
Rie(ポジャギ)

北海道小樽、張碓の器と生活雑貨のyukimichiさん。
店主ユキさんの目を通して選ばれる美しい手仕事の作品の数々。
器と生活雑貨の並ぶギャラリーは、いつでも心が落ち着く空間です。

毎年一度、お料理をしにお伺いして何年になることでしょう。
“cute”って形容詞はこの人のためにあるなぁ、といつも思う
そのお人柄にも魅了され続けています。

yukimichiさんの斜向かいにできたパン屋ヨルトノさんのパン
との出会いは近年1番嬉しかったことの一つ。

香り豊かで大きなパンは心からおいしいと思える味。
おいしくてうれしくて、大切な誰かと分け合いたくなるのです。
日々誠実にパンに向かわれる姿には、いつも背筋が伸びる思いです。

いつか、この坂道をまるッと東京のみなさんにもお届けできたらいいな、
という私の夢を、お二組に叶えてもらいました。

北海道の作家さんばかりにお声がけいただき
朝一で焼きたてのパンを携えて、
出張yukimichi / パン屋ヨルトノの開店です。

小樽のワイン屋さん二番通り酒店さんとシバタヤさんにもご協力をいただいて、
終日ヨルトノのパンをお召し上がりいただけるワインスタンドも開店します。

特別な2日間をみなさんと分かち合えたらとても幸せです。

Perch.まきあやこ

copyright yukimichi allright reserved.