前嶋洋明さん @hiroakimaejima
益子の陶器市で花器を選ばせていただきました。
瓢型や瓶型、鶴首の花器など形、大きさもさまざま。
底に重みがあるので安定感があります。
ご本人もお花が好きで習われているからこそ、飾りやすく、草花が生き生きと見えるのだなと思います。
益子は暖かくお花があちこち咲いていました。
北海道はまだ肌寒いですが、お庭の草花を飾る季節が
待ち遠しいです🌱
前嶋洋明さん @hiroakimaejima
益子の陶器市で花器を選ばせていただきました。
瓢型や瓶型、鶴首の花器など形、大きさもさまざま。
底に重みがあるので安定感があります。
ご本人もお花が好きで習われているからこそ、飾りやすく、草花が生き生きと見えるのだなと思います。
益子は暖かくお花があちこち咲いていました。
北海道はまだ肌寒いですが、お庭の草花を飾る季節が
待ち遠しいです🌱
明日からGW後半
お店は火曜日まで営業しています!
喫茶のお菓子は
小夏のタルトに変わり、オレンジとヘーゼルナッツクリームのタルトを先日からお出ししています🍊
国産のネーブルオレンジは華やかな香りに甘みも強く
ナッツが香る風味豊かなクリームと相性◎
他は、いちごのヴィクトリアケーキとにんじんのケーキ
ヨルトノさんのパンを使ったピザトーストも引き続き
お出ししていますので、よろしくお願いします🙇♀️
タルトをのせた器は、数年前から使っている益子の
原尚美さんの十二角皿。今回同じものはありませんでし
たが、八角皿、オーバル皿、丸皿など、釉薬も一点ずつ
異なる表情のもの色々選ばせていただきましたので
ぜひお手に取ってご覧くださいね。
リムの丸みがぽってり柔らかくてお気に入りです!
益子の竹工房せきね さん
以前は山椒のすりこぎ棒をお取り扱いしていましたが
今回はじめて「寒竹」という細い竹を使ったかごを数点
持ち帰らせていただきました。
くずかご、ペットかご(布を敷いて、猫の寝床に)、楕円かごの3種類。
名前がそれぞれついていますが、使いみちはいろいろ。
細い竹ながら丈夫でしなやか。経年変かっ化で色も変わって
いきます。
次回は冬の時期に入荷予定です。
2年ぶりに益子陶器市へ。
たくさんの器を見て、作家さんたちともお会いできて
大充実の旅でした!
画像は濱田庄司記念益子参考館
3日土曜日から、新しい作家さんの器を喫茶でお出し
したり、持ち帰らせてもらった器やかごなども並べる
予定ですので、GW後半もよろしくお願いします🙇♀️
明日29日(火)から5月2日(金)まではお休みで
5月3日(土)から6日(火)まで営業します。
営業時間 11:00―17:00 (L.O16:30)
※いつもは月曜日のみ喫茶のラストオーダーが
15:30ですが、連休中は月曜日も16:30までです。
土曜日からまたお待ちしていますね!
画像は庭に咲く小さな山野草、キバナノアマナ。
一面キバナノアマナにしたいくらい好きで、数年前に
球根を植えたのですが、どうやらキジに食べられている
ようでどんどん少なくなっていきます😢