tricolor

DIARY

机上工芸舎 展

明日までの開催です。

img_3480
img_3509

星野さんの花器。
ふっくらとした形や、首が少し斜めになった形など。
草花を活けても、そのまま置いても楽しめます。

湯浅さんのステンレスのトング。
以前から愛用していますが、取り分けや盛り付けなどに。機能的にも優れているのですが、器にこのトングが添えて
あるだけで、うれしくなります!

※会期後のオンラインショップは予定していませんが
通販やお取り置きにも対応しますので、気になる作品が
ありましたら、DMかメールでお気軽にお問い合わせください。

本日は、軒下で赤井川村の「おむすびカンパニー
木津農園」さん @cappy_nya_n が、野菜の販売に
来てくださいます!
11時半から14時半までの予定です。

前回、「おむすび🍙」の販売と間違われた方もいらっしゃいましたが、お野菜の販売ですので!!
赤井川村の採れたて野菜、どうぞお楽しみに🍅🥒

-----------

「机上工芸舎 展」
@kijoukougei @norio_yuasa @yuri_hoshino_

会期 7月26日㈯—8月3日㈰ 11:00ー17:00
期間中 30・31日休み
作家在店日(湯浅) 26日

埼玉県の金工作家 湯浅記央さんと、陶芸家 星野友里さん
ご夫婦で活動している「机上工芸舎」の展示会を
開催します。

当店の喫茶で長く使用しているお二人の作品。
湯浅さんのステンレスのカトラリーは、機能性と耐久性に加え、槌目の跡が残るあたたかみのあるデザイン。
星野さんのマグカップやプレートは、手びねりの味わいと
柔らかな質感が魅力です。

みなさまのお越しをお待ちしています。

机上工芸舎 展

本日から後半がはじまります。

img_3493

img_3490

画像の湯浅記央さんの木(マホガニー)+ステンレスの
カトラリーは、抽選販売となります。

スプーン、フォーク、ナイフの3種類。
柄の後ろに、錫が埋め込んであり、持った時の重さの
バランスが絶妙なのです。
店頭にサンプルがありますので、会期中いつでもご覧
いただけます。

会期後に抽選をし、ご来店でのお受け取りや発送にも
対応していますので、普段なかなか通常販売されない
シリーズ、ゆっくりご覧いただけましたらうれしいです。

普段は定休日の金曜日、1階も2階喫茶も営業しています
ので、よろしくお願いします!

-----------

「机上工芸舎 展」
@kijoukougei @norio_yuasa @yuri_hoshino_

会期 7月26日㈯—8月3日㈰ 11:00ー17:00
期間中 30・31日休み
作家在店日(湯浅) 26日

埼玉県の金工作家 湯浅記央さんと、陶芸家 星野友里さん
ご夫婦で活動している「机上工芸舎」の展示会を
開催します。

当店の喫茶で長く使用しているお二人の作品。
湯浅さんのステンレスのカトラリーは、機能性と耐久性に加え、槌目の跡が残るあたたかみのあるデザイン。
星野さんのマグカップやプレートは、手びねりの味わいと
柔らかな質感が魅力です。

みなさまのお越しをお待ちしています。

机上工芸舎 展

お休みをはさみ、明日から後半がはじまります。
もう8月ですね🌻

普段は定休日の金曜日の営業になります。
今までお休みで来れなかった方など、お越しいただけ
ましたらうれしいです!

お二人の作品、まだご紹介しそびれているものもあります。

img_3291

img_3470

img_3347

星野さんの高台付きのボウル。
果物やお菓子などに。アクセサリー置きや
お花を活けたり、猫のごはん皿としても🐱
収穫したブルーベリーを入れてみました。

星野さんの器は、自由におおおらかに、楽しみながら
使ってみてくださいね!

-----------

「机上工芸舎 展」
@kijoukougei @norio_yuasa @yuri_hoshino_

会期 7月26日㈯—8月3日㈰ 11:00ー17:00
期間中 30・31日休み
作家在店日(湯浅) 26日

埼玉県の金工作家 湯浅記央さんと、陶芸家 星野友里さん
ご夫婦で活動している「机上工芸舎」の展示会を
開催します。

当店の喫茶で長く使用しているお二人の作品。
湯浅さんのステンレスのカトラリーは、機能性と耐久性に加え、槌目の跡が残るあたたかみのあるデザイン。
星野さんのマグカップやプレートは、手びねりの味わいと
柔らかな質感が魅力です。

みなさまのお越しをお待ちしています。

vickey'72  晩夏の灯

8月のお知らせ②

screenshot_20250722-212528_gallery

新潟のvickey'72 @kazuya_vickey さんの個展
はじめての開催となります。
以前から喫茶で照明を使っていますが、個展に先駆け
店内でも雰囲気をご覧いただきたく、数点展示しています
ので、とうぞご覧くださいね。

-------------------

vickey'72  晩夏の灯

会期 2025年8月23日(土)ー8月31日(日) 11:00−17:00(初日は20:00まで)
期間中 27−29日休み
作家在店日 23日

新潟県長岡市にてアンティークの素材を組み合わせた
ランプを主に制作するvickey'72 中嶋和也さんの個展、
当店ではじめての開催です。

タイトルを俳句の季語から「夏の灯(なつのひ)」
と付けました。
夏の太陽がようやく沈み、家々に灯りがともる頃、暑さが
やわらぎ涼しさにほっと安堵を覚える様子を表しています。

そんな涼を感じるやわらかな灯りや、これから訪れる
秋の夜長をゆっくり楽しむ、あたたかな灯り。
時を経たような味わいのある作品は、灯さなくても
オブジェのような美しい佇まいです。

初日は中嶋さんが在店され、20時まで営業します。
「晩夏の灯」をどうぞご覧ください。

みなさまのお越しをお待ちしております。

軒下野菜販売

8月のお知らせ①

img_3523

8月は、赤井川村の「おむすびカンパニー 木津農園」さん @cappy_nya_n が
軒下で野菜の販売をしてくださいます!

8月は

8月2日(土)  11時半ー14時半
8月16日(土) 11時ー14時半

の2日間を予定しています。

前回、「おむすび🍙」の販売と間違われた方もいらっしゃいましたが、お野菜の販売ですので!!
赤井川村の採れたて野菜、どうぞお楽しみに🍅🥒

copyright yukimichi allright reserved.