14日土曜日から後半がはじまります。
私も欲しかった器がどんどん旅立ち(初日はお買い物は
我慢しています😢)、いってらっしゃい!という気持ちで
器を包んでいました。寂しいけれど、やっぱりうれしいのです!
といっても、まだまだご覧いただきたい器がたくさん。
練り込みや象嵌、指描き、絵付けの器は残り数点となり
初日の様子とはまた違った雰囲気になっていますが、
縁が呉須のシンプルなシリーズや、掛け分けの器
定番のオクトゴナル5寸皿や豆皿~小皿類は
まだまだ選んでいただけると思います。
そして!
15日(日)までの会期となっていますが、月、火曜日の
営業日も引き続きご覧いただけますので
あと4日間どうぞよろしくお願いします。
また、後半から通販の対応も可能ですので、気になる
器がありましたら、メールやお電話、InstagramのDM
からお問い合わせくださいね。
※展示後のオンラインショップは予定しておりません
画像1 陶板
画像2 練り込み角丸正方小皿
画像3 指描き8.5寸皿
画像4 呉須、絵付小鉢
画像5 輪花4寸皿
画像6 呉須カトラリースタンド、マグカップ
画像7 呉須飯碗大、小
画像8 掛け分けマグカップ
---------------
寺村光輔 陶展 @kousuke.teramura
2025.6/7(土) — 6/15(日) 11:00—17:00
期間中 6/11-13 休み 作家在店日 6/7
栃木県益子町の陶芸家、寺村光輔さんの個展を開催します。地元の土と、身近で採れる草木の灰を使って作る様々な釉薬の器。益子焼の歴史と技術を尊重しながらも現代の暮らしに合うような日常に寄り添う器を作っています。
近年は、薪窯での焼成に力を入れて取り組まれ、指描き、掛け分け、象嵌や練り込みの器など新しいことに挑戦し
続ける寺村さんの今をどうぞご覧ください。