tricolor

DIARY

うだまさし 展

img_7395

うだまさし 展

本日11時からはじまります。
うださんも到着されました!

朝早くから来られてる方もいらっしゃるため、入口で
お名前を書いていただいています。
ご購入いただける数をアイテムによって制限させて
いただきますので、直接店内でお知らせします。

尚、喫茶ご利用の方は、直接店内にお越しください☕

よろしくお願いします。

-----------

うだまさし 展

会期  10.25(土) −11.4(火) 11:00−17:00
会期中 29₋31日休み
作家在店日 25日

埼玉県秩父の木工作家、うだまさしさん の個展
北海道ではじめての開催です。
遊び心あふれる形に、鉄媒染で黒く染め、模様を施した
お皿やカトラリー。
見て、飾って、使って楽しませてくれます。
うださんの手から生まれる世界観をどうぞご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

うだまさし 展

img_5268

img_5297

埼玉県秩父の木工作家、うだまさし @uda_masashi さん
の個展、明日11時よりはじまります。

昨日までにご紹介したカトラリーや調理道具、お皿や
ボードの他に、花器や棚、オブジェなどもたくさん
届いています!

壁面には、飾るものを中心にディスプレイしてみましたが
何ともかわいらしくなりました☺️ワクワクの店内です。

今日北海道入りされるうださん。明日は一日在店されますので、ぜひいろいろお話を聞いてみてくださいね。

初日、もし混雑した場合には、ご購入いただける点数を
制限することもありますので、あらかじめご了承ください。

-------------

うだまさし 展

会期  10.25(土) −11.4(火) 11:00−17:00
会期中 29₋31日休み
作家在店日 25日

埼玉県秩父の木工作家、うだまさしさん の個展
北海道ではじめての開催です。
遊び心あふれる形に、鉄媒染で黒く染め、模様を施した
お皿やカトラリー。
見て、飾って、使って楽しませてくれます。
うださんの手から生まれる世界観をどうぞご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

うだまさし 展

img_5188

img_5191

img_5284

img_5223

img_5220

img_5214

img_5237

img_5206

img_5200

img_5201

埼玉県秩父の木工作家 うだまさし @uda_masashi さん
の個展、今週土曜日からはじまります。

今日は、お皿やボード類のご紹介です。
(画像はほんの一部です)

うださんの代名詞とも言える、黒地に模様を施した
シリーズ「モン皿」。
もともとは、アフリカの布の模様や、スリップウェアから
ヒントを得たとのこと。今では、お庭作りにも力を入れて
いることもあり、草木や花柄の模様も多くなってきている
ようです🌿

模様は、カトラリーやボードの柄に入っているものも。
ボードは彫りの跡がついている面はお皿として、ツルツル
の面はカッティングボードとしてもお使いいただけます○

-------------

うだまさし 展

会期  10.25(土) −11.4(火) 11:00−17:00
会期中 29₋31日休み
作家在店日 25日

埼玉県秩父の木工作家、うだまさしさん の個展
北海道ではじめての開催です。
遊び心あふれる形に、鉄媒染で黒く染め、模様を施した
お皿やカトラリー。
見て、飾って、使って楽しませてくれます。
うださんの手から生まれる世界観をどうぞご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

うだまさし 展

img_5178

img_5186

img_5251

img_5249

img_5253

img_5244

img_5260

埼玉県秩父の木工作家 うだまさし @uda_masashi さん
の個展、今週土曜日からはじまります。

作品が届きました。
うださんに「無事届きました!」と連絡するつもりが
欲しいものがありすぎて、「大変です!」と最初に伝えて
しまったくらい、すばらしい作品の数々です。

ひとつとして同じものがないので、どれをご紹介するか
迷いますが、時間の許す限りいろいろ載せていきますね。

カトラリー、ヘラやトングなどの調理道具だけでも
かなりの種類と数が。

飾っておきたくなるようなデザインのもの(自立するものもあって、実際に立てて飾れます)、ツリーのデザインの
フォークやマドラー🎄、パンケーキナイフなど。
クネクネ曲がったサーバーやヘラも、持ってみると
不思議と手に馴染みます。

うださんのカトラリーは、すくう部分と柄の部分に区切り
があるのも特徴です。アフリカやアジアのプリミティブな
デザインを見かけたとき、生きている感じがしてとても
惹かれたとのこと。うださんの作品に躍動感があるのは
この部分も大きいのかもしれません。

思わずニッコリしてしまうような、愛着の沸くものとの
出会いをお楽しみいただけたらうれしいです。

次はお皿やボード類のご紹介です。

-------------

うだまさし 展

会期  10.25(土) −11.4(火) 11:00−17:00
会期中 29₋31日休み
作家在店日 25日

埼玉県秩父の木工作家、うだまさしさん の個展
北海道ではじめての開催です。
遊び心あふれる形に、鉄媒染で黒く染め、模様を施した
お皿やカトラリー。
見て、飾って、使って楽しませてくれます。
うださんの手から生まれる世界観をどうぞご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

入荷

img_5163

林さとみさんから、うれしい久々の納品です!
@satton_pottery

本日の突然納品で、タイミングよくご本人にもお会いしてご覧いただけた方も。ありがとうございました。

あっという間に暗くなり、画像が1枚のみですが
ひとまずお知らせでした。

明日は店頭でご覧いただけますが、週末からは
うだまさしさんの個展がはじまるため、次は11月に
入ってから並べる感じになりそうです。

くみだし
マグカップ
コーヒーカップ
ソーサー
急須
飯碗
花器

明日もしタイミングありましたらお待ちしています!

copyright yukimichi allright reserved.