tricolor

DIARY

竹のお箸

img_0808

img_0815

品切れ中でした、京都の高野竹工さんのお箸
入荷しています。

極細箸、四角箸、取り箸

お箸をのせた豆皿は、今週土曜日からはじまる三人展
牧野潤さんの作品です。(箸置きにも、豆皿にも○)

さらに敷いているポジャギはRieさん作。
小さいサイズが追加でいくつか入荷しました。

今週からあたたかくなりそう☀️
緑がどんどん濃くなっています!

七味入れ

img_0779

吉羽ろくろや さんの七味入れが再入荷しました。
今回の形は3種類。形によって、一味と七味、山椒を
使い分けているこだわりの方もいらっしゃいます。

同じ形でも、手作りのため高さや太さが微妙に違い
木の種類は、ツルっとした桜の木と、木目がはっきり
とした桑の木の2種類あります。
お手に取ってお好みのものを見つけてくださいね。

エプロン

img_0664

img_0663

img_0665

img_0669-1

M-STYLEさんのエプロンが届きました。

長年定番の麻100%のエプロン。
リピーターの方も多くうれしいです。
画像のように、かぶるだけの肩が凝らないタイプと
首からかけて前で結ぶタイプの2種類あります。

お色は、グレー、黒、ベージュ、黄色、ブルーの5色。
明後日は母の日ですね💐贈り物にもおすすめです!

img_0596img_0601?img_0603
益子陶器市に行くと、決まって最初は折笠秀樹さんの
ところへ。十勝ご出身の折笠さん、いつも変わらない
笑顔で迎えてくれます。
そして、器も色々選ばせていただきました。
定番の掛け分けのお皿や、急須。今回はじめての
リムに鎬の入ったプレートや鉢もあります。

img_0616img_0613img_0621

伊藤亜木さんは、ふだんの納品ではなかなか見れない
アイテムを少しだけ。
くびれのある小ぶりなコップや、ペーパーウエイト、
小皿、鉢、花器など。

今日も11時から17時まで営業です!
よろしくお願いします。

発酵ラララー油

img_0582
ニセコのlalalaファームの発酵ラララー油
@lalalafarm

入荷しました!
これまでは農作業が落ち着く冬の間に主に作られて
いましたが、labも新たに作られたことで、タイミングが
あえばまた入荷があるかもしれません。

というわけで、今までは冬の食卓に登場していた
ラララー油。今回は春野菜などにも合わせて使えるのが
うれしいです。私は益子で買ってきた野菜や、スーツ
ケースに入れて持ち帰った竹の子を使ったお料理にも
ひとさじ加えたいな、と今から楽しみです!

copyright yukimichi allright reserved.