tricolor

DIARY

ポジャギ

スタッフRさんの作るポジャギ
入荷しました。

img_2966

img_2974

ベージュリネンは、厚さの違う種類を組み合わせて。
透けた時にくっきりとコントラストが出て素敵です。

そして細長いサイズの白いポジャギ。
細長い窓用をお探しの方や、テーブルセンターとしても
良さそうです。
他にもいくつかサイズがありますので、家の窓のサイズと
合うかどうかなど、お気軽にお問い合わせくださいね。

雨の連休スタートになりました☂️
外の緑がいっそう濃く見えます。喫茶でものんびり
お過ごしいただけたらうれしいです☕

入荷

京都の谷口晃啓さん @acchi_t の白磁の器
久しぶりに入荷しています!

いつも人気のしずくシリーズは、湯呑み、飯碗
マグカップの3種類。
しずくのような、ハチミツのような釉薬の流れ具合いが
一点一点違います。

他には、型の鉢やリム皿、手びねりのカップや小鉢など。
手びねりならではの指跡が表情を与えimg_2651

img_2661

img_2685

img_2677

img_2683ています。そして
光が透けてポコポコと見える様子が涼しげです。

明日から4日間、営業します。
21日は月曜日ですが祝日ですので、喫茶のラストオーダー
は16時半まで、17時閉店となります。

お出かけの途中などにもどうぞお立ち寄りくださいね。

季節のソーダ

続々と新しい果物を使ったソーダが出来ています!

img_2952

🍒さくらんぼのソーダ。
仁木のさくらんぼ、佐藤錦や紅秀峯をバニラビーンズで
煮込んシロップは甘い香りに。キルシュもほんの少し。
大人の味のさくらんぼソーダです。

他には銭函産のハスカップで作ったソーダ。
目に良いと言われるアントシアニンがたっぷり入った
ハスカップ。私はハスカップを食べたりこのソーダを
飲んだ瞬間に視界がクリアになる気がします👀

今日もすでに蒸し暑いです☀️
ドリンクやコーヒーのミニパルフェは、テイクアウトも
可能ですので、ぜひお立ち寄りくださいね!

榊麻美植物研究所 展示販売

img_2565

昨日で終了しました。

今年もお越しいただいたみなさま
長野からお越しいただいた榊さん
ありがとうございました!

育て方など不安なこと、ご相談があれば
榊さんがメールで対応してくださいます。
植物との暮らし。小さな変化を楽しみながら、
過ごしていただけますように🌿

榊麻美植物研究所 展示販売

本日最終日です。 

img_2608

img_2618

img_2619

植物を育てることに不安な方も多いと思います。
枯らしてしまうのでは。自信がない…など。
悩まれて、いったんカフェでお茶してから、またゆっくり
考えてという方も多く、じっくり向き合っていただき
ありがとうございます🌿

ご購入いただいた後も、榊さんにメールで育て方などの
ご相談ができるのは、とても心強いと思います。

最終日もゆっくりご覧くださいね。

----------------------------

榊麻美植物研究所 展示販売

7月5日(土)ー13日(日) 11:00―17:00
期間中9日(水)ー11日(金)お休み

----------------------------

身近で素朴な山野草や樹木の美しさを伝える活動を
している榊麻美さん。自ら作られている陶製の鉢に
しつらえた植物を展示販売します。

今年は盆栽の他に、陶の植木鉢や花器、台皿
石のお守り、和紙と陶の石ころ、藁で編まれた
サコッシュなど、より幅広く植物にまつわる作品を
ご覧いただけます。

どうぞゆっくりご覧ください。

copyright yukimichi allright reserved.