tricolor

DIARY

置戸 手しごと展 2023 作り手紹介⑤ 大崎麻生さん / 工房大崎

img_7607

img_7614

img_7622

img_7625

置戸 手しごと展 2023

作り手紹介⑤
大崎麻生さん / 工房大崎

お客さまから、普段づかいの汁椀が欲しいと
リクエストをよくいただいていました。

今回、白樺の木で2サイズの椀を作っていただきました。
小さい方は、普段のお味噌汁に。
大きい方は、具だくさんの豚汁やお雑煮
どんぶりとしてご飯ものにも使えそうです。

大崎さんと言えば白樺の器。
白樺の木についてお話をお伺いしました。

当初、オケクラフトではエゾマツなどの針葉樹が
主な材料として使われていましたが
だんだんと資源も限られてくるため、次に目をつけたのが白樺でした。
当初から講師として来られていた方と一緒に
白樺の器作りをはじめ、今もなお愛されています。

大崎さんの器づくりは、白樺を冬に伐採するところから。
生木は重く、乾燥するまでは傷みやすく扱いは大変とのこと。年を重ねるとなおさら、と。
木の太さにより、さまざまなサイズのボウルがありますが
今回は直径24cmの大きいサイズも。
ハーフボトルのワインクーラーとしても良さそうです🍷

前回は、西村さんの小さなスプーンと一緒に薬味入れに
と買われる方も多かったです。

ぜひ用途をあれこれ考えながらお選びくださいね。

----------

「置戸 手しごと展 2023」

8月19日㈯ ― 8月29日㈫11:00~17:00
期間中23―25日休み

北海道オホーツク管内の山間の町、置戸町。
暮らしに寄り添ったものづくりを続ける
5名の作り手の展示、2年ぶりの開催となります。
それぞれの素材に向き合い生み出される手しごとの数々
どうぞご覧ください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

出展

◯大崎麻生 / 工房大崎〈白樺の器〉
◯小国香織 / がらすやOQU〈宙吹きガラスの器〉
◯佐藤佳成 / 木工房ある〈木の食器、道具〉
◯谷幸子 / 森の籠〈白樺樹皮の籠〉
◯西村延恵 / クラフト工房・木奏〈木のカトラリー〉

置戸 手しごと展 2023 作り手紹介④ 小国香織さん / がらすやOQU

img_7579

img_7560

img_7563

img_7581

img_7592

置戸 手しごと展 2023

作り手紹介④
小国香織さん / がらすやOQU

この暑さの中の吹きガラス
とても過酷な作業だったと思います。
そんなことを感じさせない涼しげな作品たち。

お店の常設や喫茶、自宅でもいつも小国さんの
ガラスを目にしていますが、今回はまた違った作品が
ズラリと並びます!

画像はほんの一部です。

画像1 「水はね」シリーズ
口部分の躍動感がすてきです
ギザギザが花留になって、草花が安定します

画像2 足つきシリーズ
グラスが人気ですが、今回あし小鉢も仲間入り

画像3 帽子
お菓子、アクセサリーなどお気に入りのものをかぶせて

画像4 細いコップ
のびのびとした持ちやすいコップ

画像5 雪シリーズ
吊り下げタイプもあります

他にもグラス、小鉢、箸置き、アクセサリー
置物などなど

初日は終日在店されます。

----------

「置戸 手しごと展 2023」

8月19日㈯ ― 8月29日㈫11:00~17:00
期間中23―25日休み

北海道オホーツク管内の山間の町、置戸町。
暮らしに寄り添ったものづくりを続ける
5名の作り手の展示、2年ぶりの開催となります。
それぞれの素材に向き合い生み出される手しごとの数々
どうぞご覧ください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

出展

◯大崎麻生 / 工房大崎〈白樺の器〉
◯小国香織 / がらすやOQU〈宙吹きガラスの器〉
◯佐藤佳成 / 木工房ある〈木の食器、道具〉
◯谷幸子 / 森の籠〈白樺樹皮の籠〉
◯西村延恵 / クラフト工房・木奏〈木のカトラリー〉

置戸 手しごと展 2023 作り手紹介③ 谷幸子さん / 森の籠

img_7454

img_7463

img_7440

img_7465

置戸 手しごと展 2023

作り手紹介③
谷幸子さん / 森の籠

置戸町で自ら白樺の樹皮を採取し、
乾燥させて剥いで、鞣して、テープ状にして…と
編むまでが本当に大変な白樺細工。ひとつひとつ
丁寧に編まれています。

今回のテーマは「ふつうのかご」とのこと。

「いろんなものを作ってみて、結局落ち着くのは
主張なくすっと生活に馴染むもの

ふつうだけど一つひとつとびきり丁寧に編みました」

と谷さん。

とびきり美しい白樺細工、ぜひご覧いただきたいです。

どれも水洗いが可能な、丈夫なかごです。
どんどん使い込んで変化を楽しんでください。

画像1 ゆきのかご
6重構造になっている、雪模様のかご

画像2 はこ 大、小
裁縫道具や文房具を入れたり
お弁当箱としても

画像3 平かご、ワンハンドルのかご

画像4 壁掛け 大、小
ハガキや眼鏡や筆記用具入れなどに

他にも画像撮るの忘れましたか、特大のかごもあります!

----------

「置戸 手しごと展 2023」

8月19日㈯ ― 8月29日㈫11:00~17:00
期間中23―25日休み

北海道オホーツク管内の山間の町、置戸町。
暮らしに寄り添ったものづくりを続ける
5名の作り手の展示、2年ぶりの開催となります。
それぞれの素材に向き合い生み出される手しごとの数々
どうぞご覧ください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

出展

◯大崎麻生 / 工房大崎〈白樺の器〉
◯小国香織 / がらすやOQU〈宙吹きガラスの器〉
◯佐藤佳成 / 木工房ある〈木の食器、道具〉
◯谷幸子 / 森の籠〈白樺樹皮の籠〉
◯西村延恵 / クラフト工房・木奏〈木のカトラリー〉

置戸 手しごと展 2023 作り手紹介② 西村延恵 さん / クラフト工房・木奏

img_7416

img_7419

img_7425

img_7427

img_7432

置戸 手しごと展 2023

作り手紹介②
西村延恵 さん / クラフト工房・木奏

常設で数種類のカトラリーを扱っていたり
喫茶でも使用していますが、一度使うとその使い心地の
良さに、家族分揃えたり、贈り物に選ばれる方も多い
西村さんのカトラリー。
飲食店の方にもよく使っていただいています。

お料理上手な西村さんは、暮らしのなかでこんなものがあったら良いなというものを形に。
用途によって、さまざまな工夫がされています。
今回はカトラリー15種類に加えヘラやお玉、レードル、
サーバー、その他楕円皿(大・小)が届いています!

画像1
左からスッカラ、瓶ベラ、すくいれんげ、
雫れんげ、こねる匙

画像2
返しヘラ、炒めヘラ

画像4
がらすやOQUさんの鉢と合わせてデザートに

画像5
楕円皿
大きいサイズは秋刀魚にも!

----------

「置戸 手しごと展 2023」

8月19日㈯ ― 8月29日㈫11:00~17:00
期間中23―25日休み

北海道オホーツク管内の山間の町、置戸町。
暮らしに寄り添ったものづくりを続ける
5名の作り手の展示、2年ぶりの開催となります。
それぞれの素材に向き合い生み出される手しごとの数々
どうぞご覧ください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

出展

◯大崎麻生 / 工房大崎〈白樺の器〉
◯小国香織 / がらすやOQU〈宙吹きガラスの器〉
◯佐藤佳成 / 木工房ある〈木の食器、道具〉
◯谷幸子 / 森の籠〈白樺樹皮の籠〉
◯西村延恵 / クラフト工房・木奏〈木のカトラリー〉

置戸 手しごと展 2023 作り手紹介① 佐藤佳成 さん / 木工房ある

img_7471

img_7486

img_7489

img_7496
置戸 手しごと展 2023

作り手紹介①
佐藤佳成 さん / 木工房ある

それぞれの木の特徴を生かし、お皿やお盆、ボウル
花器などを制作しています。

今回は古材や欠けなどを生かした作品が多くみられます。
その理由を聞いてみました。

林業の町、置戸町で作られる工芸品、オケクラフト。
今も町をあげての養成制度があり、佳成さんは初期のメンバーです。
当時、加工しづらく薪やチップとしての使い道しかなかった
針葉樹の「アテ材」を使用することからオケクラフトの食器づくりがはじまりました。
独立されてから20年ちょっと、それを佳成さんなりに解釈し、アテ材だけではなく、
曲がったり、割れがあったり使いづらい木、使われなくなった木を、
知恵と工夫により価値あるものにしていくこと。

初期の頃も今もその思いは変わらないとのことです。

大事に使いたいと思わせてくれる佳成さんの
手から生まれる作品たち。
一つ一つお手に取ってご覧くださいね。

画像1
古材の水楢の木。
旋盤で削って模様をつける「挽目」の表情が美しい
リム皿や敷盆。

画像2
大きなボウルから銘々のボウルまで。
樹種や染めもさまざまです。

画像3
花器
銅製の管がついていて、お水もいれられます。

画像4
リム皿いろいろ
小さいサイズは珈琲ドリッパー置き

----------

dm_oketo2023-1

「置戸 手しごと展 2023」

8月19日㈯ ― 8月29日㈫11:00~17:00
期間中23―25日休み

北海道オホーツク管内の山間の町、置戸町。
暮らしに寄り添ったものづくりを続ける
5名の作り手の展示、2年ぶりの開催となります。
それぞれの素材に向き合い生み出される手しごとの数々
どうぞご覧ください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

出展

◯大崎麻生 / 工房大崎〈白樺の器〉
◯小国香織 / がらすやOQU〈宙吹きガラスの器〉
◯佐藤佳成 / 木工房ある〈木の食器、道具〉
◯谷幸子 / 森の籠〈白樺樹皮の籠〉
◯西村延恵 / クラフト工房・木奏〈木のカトラリー〉

copyright yukimichi allright reserved.