tricolor

DIARY

「ユキノミチヨルノオト」作家さんの紹介②

札幌市の木版画作家 北村太さん @kiauafuoi

img_9646

img_9651

身近な素材や季節を感じるもの、北国の動物などを、
北村さん独自の視点で、時にユーモラスを交えて
細かな部分まで表現されています。

今回は、たくさんある絵柄の中から、北村さんご本人に
北海道にちなんだものをセレクトしてもらいました。
クマや鮭、キタキツネ、白樺の木、今回ご一緒する
ヨルトノさんのパンや良籠さんの竹かごにちなんだカードも。
そして札幌は〆パフェ文化もあるので、とレトロな
パフェの絵柄もあります。
北海道感満載のシリーズをお持ちします!

お葉書を送ったり、プレゼントに添えたり、壁に貼ったり。
額に入れて飾るとまた特別感も出ますよ。

【ユキノミチヨルノオト初日入店ご予約のお知らせ】
3/22,23開催の「ユキノミチヨルノオト」について、混雑を避けるため
初日のオープン時のみご予約制とさせていただきます。
*22(土)13:00以降、23(日)は予約不要でご入店いただけます。
*ワインスタンドは会期中全てのお時間でご予約不要です。

主催の ATELIER Perch.さんのSTORESのページからお申し込みをお願いします。
https://cateringteamperch.stores.jp/

「ユキノミチヨルノオト」作家さんの紹介①

七飯町在住の良籠(よしかご)さん @y0shikago

img_9668

img_9681

img_9658

img_9659
北海道の竹を使ってかごを編む良樹さんとえりこさんの
お二人は、今も師匠の元に通いながら、それぞれ制作を
されています。

良樹さんは、主に太い根曲がり竹を使った持ち手の
芋掘り籠や盛り籠などを。
えりこさんは、主に六ツ目編みの碗かごやザルなどを
作っています。

良籠さんの籠は、持って歩くと色々な方に声を
かけられる、とお持ちのお客さまからもよく言われる
のですが、昨年、良樹さんが自分で作った籠を持って
代官山を歩いていたら、声をかけられた、と東京から
連絡が来ました!もしかしてナンパされたのかな、と
思ったら籠がナンパされたのでした。

今回はお忙しい中での制作のため、数は多くありません
が、1枚目の画像の「よしかごバッグ」は厚みがないので、東京の電車など
人が多い中でも使っていただきやすいかと思います。

えりこさんの六ツ目編みのかごは、小ぶりの碗かごや、
足付きのものなどさまざまあります。

北海道の厳しい寒さに耐えた竹で編んだかごは、丈夫で
しなやか。「まあるくなあれ」と願いながら編まれた
あたたかい籠です。

【ユキノミチヨルノオト初日入店ご予約のお知らせ】
3/22,23開催の「ユキノミチヨルノオト」について、混雑を避けるため
初日のオープン時のみご予約制とさせていただきます。
*22(土)13:00以降、23(日)は予約不要でご入店いただけます。
*ワインスタンドは会期中全てのお時間でご予約不要です。

主催の ATELIER Perch.さんのSTORESのページからお申し込みをお願いします。
https://cateringteamperch.stores.jp/

喫茶のお菓子

img_9652

喫茶では、昨日からいちごのレアチーズケーキが
はじまりました🍓
やわらかい陽射しがさす席で撮影を。

いちごのソースが入ったレアチーズケーキに
フレッシュなイチゴと、甘酸っぱいラズベリーソース、
薄焼きのアーモンドサブレを添えて。

外はまだまだたくさんの雪が残っていますが、春を
感じるデザート、お楽しみいただけますように!

野草茶

img_9612

img_9614
久しぶりに京都の美し山の草木舎さん @utsukushiyamanosoumokusha
の野草茶が入荷してきました。

ネーミングにもひかれて、ご自宅用や贈り物にと
よく選んでいただく野草茶。
お味もそれぞれ、すっきりしていたり、コクがあったり
リラックスできたり。
器などと一緒に、贈り物に添えるのもおすすめです。

今日は、また冬に戻ったかのような雪の日でしたが
明日からはまた春に向かいそうです!
喫茶ではいちごのレアチーズケーキもはじまりますよ🍓

「ユキノミチヨルノオト」 ※初日のご予約についてのお知らせ

%e3%83%a6%e3%82%ad%e3%83%8e%e3%83%9f%e3%83%81-%e3%83%a8%e3%83%ab%e3%83%8e%e3%82%aa%e3%83%88dm_%e8%a1%a8_fix

「ユキノミチヨルノオト」

※初日のご予約についてのお知らせ

東京での出張販売の日が近づいて来ました。

出展作家さんの詳細のご紹介は、もう少し先になり
そうなのですが、出来上がっている作品の画像を送って
もらったり、ヨルトノさん @yorutono_pan も販売する
パンのラインナップを、器と一緒に載せてくれていたり、
私自身もワクワクしてきました!

1741091143771

screenshot_20250305-203939_instagram
北海道でもなかなか手に取っていただける機会の少ない
作品もあります。ぜひ関東のみなさまにご覧いた
だけたらうれしいです。

初日の早い時間帯はご予約制となっています。

3月8日(土)10:00より、主催の ATELIER Perch.さんの
STORESのページからお申し込みをお願いします。
https://cateringteamperch.stores.jp/

【ユキノミチヨルノオト初日入店ご予約のお知らせ】

3/22,23開催の「ユキノミチヨルノオト」について、混雑を避けるため
初日のオープン時のみご予約制とさせていただきます。
*22(土)13:00以降、23(日)は予約不要でご入店いただけます。
*ワインスタンドは会期中全てのお時間でご予約不要です。

―――――
3/22(土)
◎yukimichiの販売に関して
11時/12時入店(各10名様分)

◎ヨルトノの販売に関して
14時からの整理券(10名様分)
*ヨルトノPOP UPは14時に整理券をお持ちの方からご案内、以降はリストに
お名前をご記入いただき順番にご案内いたします。
―――――

ご予約はSTORESより
いずれも3/8(土)10:00から先着順で受付です。
*ご予約1枠につき1名様のご入場となります。

「ユキノミチヨルノオト」

日時 3月22日(土)・23日(日)  11:00-18:00
※初日のヨルトノさんのパンの販売は14:00からを
予定しています

場所 ATELIER Perch. 東京都渋谷区笹塚1-22-9 2F

出店
yukimichi @yukimichi_yuki
ヨルトノ @yorutono_pan
シバタヤ @winehouse9b314
cateringteam Perch. @cateringteamperch

協力
二番通り酒店 @nibandoori

参加作家
北村太(木版画) @kiauafuoi
クドウテツト(木工) @tetsujin
戸塚佳奈(陶器) @tozuka_kana
平子貴俊(木工) @cavacraft_th
堀内むつみ(裂き織り) @a.moon623
馬渡新平(陶器) @shinpei.mawatari ※初日在廊
山田雅子(陶器) @atelier_ma_do
良籠(竹籠) @y0shikago
Rie(ポジャギ)

北海道小樽/張碓から
器と生活雑貨のyukimichiとパン屋ヨルトノの
2日間限りのPOP UP。

yukimichi店主ユキさんの目を通して選ばれる美しい
手仕事の作品の数々。
今回は北海道の作家さんに限って選んでくださいました。
手仕事による日常遣いの器と雑貨たち。

ヨルトノさんは、朝一で焼きたてのパンを携えて。
自家製粉、天然酵母で作られる、旨みたっぷりの
しみじみとおいしいパン。
東京で焼きたてのヨルトノパンが食べられる貴重な機会です。

小樽のワイン屋さん二番通り酒店さんとシバタヤさんにも
ご協力いただいて、終日ヨルトノのパンをお召し上がり
いただけるワインスタンドも開店。

アトリエではパンとワインに合うおつまみを準備します。

器好きも、
雑貨好きも、
パン好きもワイン好きも、
みんな集って特別な2日間を
分かち合いましょう。

copyright yukimichi allright reserved.